[前へ]  [目次を表示する]  [次へ]


100321014.jpg
2010.03.21 朝から屋外でエンジン関連パーツの塗装をしようと思っていたが、あいにくの強風で
とてもじゃないが外(ガレージ)では塗装できそうにない。
 
100321015.jpg
2010.03.21 …というわけで、腹をくくって禁断の「室内」スプレー塗装なう(^_^;)。
 
100321017.jpg
2010.03.21 室内での塗装は初めての経験だったが、とても綺麗に塗装することができた!
これは案外「病みつき」になるかも?(^_^)
 
100321018.jpg
2010.03.21 塗装したエンジン関連部品を台枠に取り付けていく。
 
100321019.jpg
2010.03.21 台枠を正規の位置にひっくり返したところ。エンジン部分が取り付けられた!
 
100321021.jpg
2010.03.21 引き続き、動輪の塗装に取りかかる。まずは洗面所でパーツを洗浄。
 
100321022.jpg
2010.03.21 洗面所でこういうモノを洗っていることは、もちろん家族にはナイショである。
 
100321024.jpg
2010.03.21 再び室内塗装。あらかじめドライヤーでパーツを温めておくと綺麗に塗れるはず。
 
100321025.jpg
2010.03.21 ところがマスキングに不備があり、一部の塗装がムラになってしまった。
 
100321027.jpg
2010.03.21 再び丁寧にマスキングして、もう一度動輪を塗装したところ。
 
100321028.jpg
2010.03.21 うむ、今度はなかなか良い感じ。
 
100321030.jpg
2010.03.21 シルバーになるべき部分にペーパーをかけて、綺麗な動輪の塗装が完了した。
 
100321031.jpg
2010.03.21 いよいよ主台枠に動輪を取り付ける! まずはこれが左右の駆動輪軸箱である。
 
100321033.jpg
2010.03.21 再び主台枠を裏返し、軸箱を組み込んだ第1動輪を上から落とし込む。
 
100321035.jpg
2010.03.21 軸箱守控をネジ止めしたら、引き続き同じ要領で第2動輪を落とし込む。
 
100321036.jpg
2010.03.21 落とし込んだ動輪の軸箱は、吊リンクで結ばれたイコライザーと担バネにネジ止め
していかねばならない。動輪に組み込んだ軸箱が外れやすく、作業は困難を極めた。
 
100321037.jpg
2010.03.21 ようやく第3動輪までが主台枠に組み込まれた!
 
100321038.jpg
2010.03.21 全体をひっくり返してみたところ。これで目出度く動輪が組み込めたはずだが…。
 
100321039.jpg
2010.03.21 なんか調子がおかしいな?と思ったら、なんと! 第2動輪が少し浮き上がっていて
地面に接地してくれないではないか!(^_^;)
 
100321043.jpg
2010.03.21 不具合の原因は、担バネとバネ吊りの取り付け方にあった。本来は左側のように
担バネをバネ吊りで挟むようにしてネジ止めすべきところ、誤って右側のように担バネの下側に
バネ吊りをネジ止めしたからだった。このため軸箱の固定位置が少し上になってしまったのだ。
 
100321044.jpg
2010.03.21 すべての担バネにバネ吊りを正しく取り付け直したところ。ちょうど一週間前にも同じ
部分の写真を撮ったはずである。あの時に気づいていれば、イッパツで成功したはずだった。
 
100321041.jpg
2010.03.21 どうせ動輪をバラしたので、軸箱が動輪の軸に接する部分を綺麗にヤスり、動輪の
回転に支障が出ないようにした。
 
100321040.jpg
2010.03.21 数が多いので結構大変である。ここは塗料を完全に落として、場合によっては軽く
油を引くと良いのかも知れぬ。
 
100321042.jpg
2010.03.21 ついでに動輪の方も、軸に付着した塗料を磨き落として、回転時の摩擦を極力軽減
するように心がけた。
 
100321046.jpg
2010.03.21 再び主台枠に動輪を組み込んでみたところ。今度はすべての動輪が正しく接地して
くれた。真横から写真を撮ってみて、初めてホッとひと安心することができた。
 


[前へ]  [目次を表示する]  [次へ]