[前へ]  [目次を表示する]  [次へ]


100519001.jpg
2010.05.19 0.3ミリ厚の真鍮板に、油性マジックでテンダー前妻「ATS収納箱」パーツをケガく。
 
100519002.jpg
2010.05.19 ケガキ線に沿ってカッターナイフを何度も当てて、パーツを切り出していく。
 
100519003.jpg
2010.05.19 切り出し終わったテンダー前妻の「ATS収納箱」パーツ。
 
100519004.jpg
2010.05.19 万力で挟んで、切り出したパーツを折り曲げ加工中。
 
100519005.jpg
2010.05.19 しかし、なんか上手く曲げられない(^_^;)。やっぱ俺って、工作が下手だなぁ…(^_^;)。
 
100519006.jpg
2010.05.19 結局 最初に折ったヤツ(左)は失敗で、もう一度折り直したのが右側のヤツ。…とは
言うものの、どこがどう違うのか、この写真では判らんか?(^_^;)
 
100520001.jpg
2010.05.20 ハンダ付けで「ATS収納箱」を組み立て中。調子に乗ってコテを当て続けていたら
チとハンダが流れ過ぎてしまった(^_^;)。
 
100522004.jpg
2010.05.22 完成した自作「ATS収納箱」の様子。
 
100522005.jpg
2010.05.22 あくまでも「雰囲気だけ」重視、な(^_^;)。
 
100522006.jpg
2010.05.22 本日のメインイベントは「テンダー前妻」の切り抜きだ! まずは前妻の強度確保の
ためハッチをハンダ付けした。
 
100522007.jpg
2010.05.22 切り抜くのはATS収納箱が顔を出す「斜線部分」だ。
 
100522008.jpg
2010.05.22 ところが前妻を切り抜く直前になって、ハッチ「裏表」を逆にしてハンダ付けしている
ことに気付いてしまった!(^_^;)
 
100522009.jpg
2010.05.22 慌ててハッチのハンダ付け作業やり直し
 
100522010.jpg
2010.05.22 なんとかリカバリ完了。切り抜く前に気付いて良かったよ(^_^;)。
 
100522011.jpg
2010.05.22 いよいよテンダー前妻、ATS収納箱部分を糸鋸で切り抜く。ところが、これがなんと
今世紀最大の難関だった(^_^;)。
 
100522012.jpg
2010.05.22 糸鋸がグニャグニャ曲がってまっすぐ切れない。結局はヤスリで仕上げることに…。
 
100522013.jpg
2010.05.22 ようやく切り抜きが終わったテンダー前妻。
 
100522015.jpg
2010.05.22 糸鋸で切り取った部分の曲がってること曲がってること(^_^;)。
 
100522016.jpg
2010.05.22 前妻の加工が終わったので、いよいよテンダー本体をハンダけで組み立てる。
 
100522017.jpg
2010.05.22 ハンダごては大昔に購入していた「板金用80Wタイプ」を使用。
 
100522018.jpg
2010.05.22 ATS収納箱は、切り取った前妻部分からこんな風に顔を出すはずだった。
 
100522019.jpg
2010.05.22 ところが 長時間ハンダごてを当て続けていると、一度付けた部分が外れてしまって
悲惨な目に会ってしまう(^_^;)。
 
100522020.jpg
2010.05.22 ハンダを削り取るため無惨な姿になったテンダー前妻。
 
100522021.jpg
2010.05.22 なんとかリカバリ完了。ATS収納箱付近を、テンダー前妻の裏側から見たところ。
 
100522022.jpg
2010.05.22 こりゃ、あとで余分なハンダを削り取る作業が大変なことになりそうだ…(^_^;)。
 


[前へ]  [目次を表示する]  [次へ]