2010.05.01 ブレーキ装置を装着した機関車に、バラして色差しした連結棒、メインロッド、バルブ ギヤ類を順番に復元していく。 |
2010.05.01 バルブギヤを取り付ける時、復元時の手順を忘れていて少し焦った(^_^;)。 |
2010.05.01 下回りにブレーキ装置まで取り付けられた状態で、ようやく再び動輪が回り始めた! 実に20日振りの出来事で、ホッと一安心である(^_^)。 |
2010.05.01 色差しされた赤いロッドが目にしみる。動輪の穴からチラリと見えるブレーキ装置の 制動引棒のシルエットがたまりませんなぁ…(^_^)。さぁ、次はいよいよテンダー台車の工作だ。 |
2010.05.02 テンダー台車を作るために、100号の軸箱ロゴのエッチングパーツを切り出し中。 これまた老眼にはチと辛い作業(^_^;)。 |
2010.05.02 切り出した「NSK」のロゴマークを、軸箱の曲面に馴染ませる。ここはあとでエポキシ 接着剤を使う予定。 |
2010.05.02 ロゴマークを曲面加工する時は、エッチングパーツをプライヤとラジオペンチで挟んで 慎重に曲げて行かねばならない。 |
2010.05.02 綺麗にパーツを曲面加工するのも大変だが、実はその様子を写真に撮る方がもっと 大変なのであった(^_^;)。…F 32、シャッタースピード8秒…、8秒だよ、8秒!(^_^;) |
2010.05.02 軸箱の曲面に馴染ませた「NSK」ロゴマークをエポキシ接着剤で貼り付ける。 |
2010.05.02 なんとかロゴマークの貼り付けが終わったテンダー台車の軸箱。余ったロゴマークは 4枚だが、実車では従台車の軸箱にロゴマークは貼付されていないよね? |
2010.05.02 朝になって、従輪、及びテンダー下回り関連パーツを一挙黒染めスプレー塗装(^_^)。 |
2010.05.02 本日の塗装で、トビカトップガード2本目がカラになった。 |
2010.05.02 げげげ?(^_^;) 床面を養生したつもりが、こんなところまでミストが飛び散っている ではないか! もっとも、カンタンに拭き取れる感じだったので安心した次第。 |
2010.05.02 トップガードが(ほぼ)乾いた! …うむ、なかなか綺麗な仕上がり。スプレー塗装の 何か「コツ」のようなモノを会得したみたいな気もするね(^_^)。 |
2010.05.02 ドキドキしながら、6軸の車輪からマスキングテープを剥がす。…ぐふふふ、これまた 非常に良い感じ、良い感じ(^_^)。 |
2010.05.02 引き続き、テンダー台車の組み立て作業に着手することにした。写真はマスキングを 剥がして磨き出しを済ませたテンダー車輪。こうして並べると実にカッコ良いではないか!(^_^) |
2010.05.02 例の「NSK」ロゴ付き軸箱は、摺動面だけ塗装を剥がして磨き出した。あんなに苦労 した「NSK」ロゴなのに、今となってはほとんど見えないではないか!(^_^;) |
2010.05.02 テンダー台車の構造は概ねこんな感じ。枕梁とサイドフレームは取り付け具を介して 「接着」するよう指示があった。 |
2010.05.02 割り箸を使って、少量のエポキシ接着剤をサイドフレーム内側の凹みに塗り付ける。 |
2010.05.02 この凹み部分に、取り付け具がハマり込むという寸法だ。組み立て指示書の記載と 違う方法だが、これでも全然問題なかった。 |
2010.05.02 あとはネジを使ってテンダー台車のフレームを組み立てるだけ。 |
2010.05.02 特に苦労もなくテンダー台車枠が出来上がった。 |
2010.05.02 台車枠の軸箱受け部分に、コイルスプリングを挿入する。 |
2010.05.02 このスプリングにより、軸箱は(ほんの気持ち程度)上下に可動するという寸法。 |
2010.05.02 めでたくテンダー台車が完成した(^_^)。 |